大学入試徹底攻略

東大生が幅広く高校物理、高校数学の解説をします

メニューページへ

受信側と送信側が共に動くドップラー効果の一般公式【波動】【物理】

←波動のメニュー

受信側と送信側が共に動くドップラー効果の公式とその導出です。

1次元上の動きだけではなく、2次元空間や3次元空間内のどんな動きにも対応しています。

しかも送信側の波の周波数が時間変化していても成立します。

受信側と送信側が共に動くドップラー効果の公式

時刻tに送信側から発信された波の周波数をf_{送信}(t)とする。

時刻tに送信された波が受信側に到着する時刻をt_R(t)とする。(tに対してtRが一つに定まる場合のみ考える。)

受信側の受け取る波の周波数はf_{受信}(t_R(t))であるとする。

すると、これらの関係は

f_{受信}(t_R(t))=\frac{f_{送信}(t)}{t_R'(t)}

である。

 

証明

時刻tに送信された送信側の波の位相を\theta_{送信}(t)とする。

時刻t_Rに受信された受信側の波の位相を\theta_{受信}(t_R)とする。

時刻tに送信された波は時刻t_Rに受信されるから、

\theta_{受信}(t_R(t))=\theta_{送信}(t)...①

である。

 

送信側と受信側双方について、送信/受信する波の振動数は

\frac{d\theta{受信}(t_R)}{dt_R}=2\pi f_{受信}(t_R)...②

\frac{d\theta{送信}(t)}{dt}=2\pi f_{送信}(t)...③

である。

 

あとは数学。

①を②に代入すると、

\frac{d\theta_{送信}(t)}{dt_R}=\frac{d\theta{受信}(t_R(t)}{dt_R}=2\pi f_{受信}(t_R)

さらに合成関数の微分を使うと

2\pi f_{受信}(t_R)=\frac{d\theta_{送信}(t)}{dt_R}=\frac{d\theta_{送信}(t)}{dt}\frac{dt}{dt_R}=\frac{d\theta_{送信}(t)}{dt}\frac{1}{t_R'(t)}

右辺に③を代入すると、

2\pi f_{受信}(t_R)=2\pi f_{送信}(t)\frac{1}{t_R'(t)}

つまり

f_{受信}(t_R(t))=\frac{f_{送信}(t)}{t_R'(t)}

 

この公式により、ドップラー効果の計算、つまり送信側の周波数に対する受信側の周波数の変化は、関数t_R(t)微分を求めることに帰着します。

この関数は当然、送信側と受信側の動きと波の速さに依存するわけです。

まとめ