大学入試徹底攻略

東大生が幅広く高校物理、高校数学の解説をします

メニューページへ

デカルト座標とは?(デカルト座標の意味)


f:id:vasewell:20200213222054j:image
デカルト座標とはなにかということを説明したいと思います

デカルト座標は一番簡単な座標です(普通の直交座標)

座標とは、かんたんに言うと

点の場所を表す方法です

デカルト座標では以下のように点の位置を表します

例えば、




f:id:vasewell:20200213221717j:image

この図の赤い点の場所を表したいとします

まず、直線を一本適当に引きます


f:id:vasewell:20200213222044j:image

これをx軸と呼びます

次にこのx軸と垂直に直線をもう一本引きます


f:id:vasewell:20200217144805j:image

これをy軸と呼びます

次に、下の図の青いところの長さをはかります(x軸に垂線を下ろして、x軸とy軸の交点との距離をはかる)


f:id:vasewell:20200213222123j:image

この図では3とします

次に下の図の緑のところの長さをはかります


f:id:vasewell:20200213222133j:image

この図では2とします

すると赤い点の座標を(3,2)と表わせます

(3,2)は赤い点の場所を表しています

f:id:vasewell:20200213222250j:image

(3,2)の、3をx座標、2をy座標といいます
ちなみにx軸とy軸の交点を原点とよびOなどと表す

 

 

 

逆に、x軸とy軸を誰かがもう決めてしまったとします
f:id:vasewell:20200213222730j:image

例えば(2,5)という座標の点がどこにあるかわかりますか?

2,5)のx座標は2ですよね

まずx座標が2の点は

f:id:vasewell:20200213223328j:image

この青い直線の上にあります

そして、(2,5)のy座標は5です

y座標が5の点は

f:id:vasewell:20200213223336j:image

この緑の直線上にあります

つまり(2,5)は緑と青の線の交わるところにあります
f:id:vasewell:20200213223341j:image

赤い点が(2,5)

この図を見ると、確かに赤い点の座標は(2,5)ですよね。

デカルト座標がなにかはわかっていただけたと思います

これがなんの役にたつのか?という疑問については、次の記事をご覧になってください

(もうすぐ書きます)

わからないとこらがあったらコメント欄に書いてください