大学入試徹底攻略

東大生が幅広く高校物理、高校数学の解説をします

メニューページへ

各回路素子の性質

極板間引力の本当の導出法【静電エネルギー】【電源に繋がれていた場合】【電磁気】

←電磁気のメニュー 極板間引力の公式 は教科書に載っていないにもかかわらず、時々入試問題に登場します これの導出として、静電エネルギーと、釣り合いの外力のした仕事との関係が頻繁に使われます ところが、この導出はいつでも使えるわけではなく、問題が…

【コンデンサー】多重極板の電荷分布まとめ【電磁気】

←電磁気のメニュー コンデンサーの極板に溜まる電気量を、特に三枚以上の極板が存在する場合にどう求めるのかについて解説します。 下図のような、面積がどれも等しい平行平板コンデンサーを考えます。 多重極板コンデンサー この時、それぞれの極板の両面に…

抵抗の「定義」とオームの法則の「導出」【電磁気】

←電磁気のメニュー オームの法則をより原理的な面から理解しましょう 確かに、「電流Iが流れたら抵抗Rは電圧降下」は正しいのですが、これも起電力の場合と同様、電位差は結果にすぎないのです 本当は、エネルギーを奪うのが抵抗の性質なのです。そしてそれ…

変圧器の公式まとめと導出【エネルギー保存則】【インダクタンス】【電磁気】

←電磁気のメニュー 変圧器とは何かについて説明し、そこから逆起電力と巻数の比について述べたあと、インダクタンスを用いて逆起電力を具体的に表し、さらに磁束の漏れがないことを利用してインダクタンスの比の関係を導きます 最後に、交流回路におけるエネ…

起電力の意味、本当にわかってますか?【起電力≠電位差】【電磁気】

←電磁気のメニュー 起電力とは何かについて解説します。 起電力Vがあるとき電圧が生じるということは事実ですが、これは誤解しやすいポイントです。これは本当は起電力の定義ではないのです。むしろ定理です。 起電力の定義 起電力の電位差 打ち消し電場はな…

インダクタンスの定義とは?【コイル】【自己インダクタンス】【相互インダクタンス】【磁束】【電磁気】

←電磁気のメニュー インダクタンスとは何かということを解説します。それとファラデーの電磁誘導の法則を組み合わせて、他のコイルの電流を含めた電流と誘導起電力の関係を調べます。 インダクタンスの定義 ファラデーの電磁誘導の法則 インダクタンスと誘導…